検索

2023年5月16日火曜日

ムーンライト('16)   男らしさという絶対信仰が溶かされていく  バリー・ジェンキンス

 


1  
リトル

 


 

フロリダ州マイアミ。

 

悪ガキたちに追いかけられ、廃墟のアパートに逃げ込んで来た黒人少年シャロン。 

シャロン


その様子を見ていた麻薬売人のフアンが廃墟を訪れ、隠れているシャロンを食事に誘う。 

フアン

警戒して黙っているシャロンを自宅へ連れて行き、一緒に暮らす恋人のテレサに託すが、やはりしゃべろうとしない。

 

夕食を食べるシャロンを見て、フアンが「食う時だけ口が動くな」と笑う。

 

「大丈夫よ。気が向いたらしゃべって」とテレサ。

テレサ


「名前はシャロン。あだ名は“リトル”」
 


下を向いたまま、シャロンがやっと口を開いた。

 

リバティーシティ(アメリカ最悪の街)に、母ポーラと暮らしているというシャロン。

 

家に送ってほしいか訊ねられると、「いやだ」と答える。

 

一晩泊めたシャロンを家に送ると、ポーラが帰宅して来た。

 

自分が世話をした事情を話したフアンに、素っ気ない態度で接するポーラ。 

ポーラ

仲間たちのサッカーの遊びの輪に入らず、一人離れていくシャロンを、友達のケヴィンが追いかけて来た。 


「イジメられて平気か?」

「何で?」

「抵抗しない」

「どうするんだよ?」

「タフなところを奴らに見せろ」

「僕はタフだ」

「知ってるよ。でも奴らに分からせないと。そうだろ。毎日イジメられたいか?」 

ケヴィン

徐にケヴィンの頭を抱え、取っ組み合いが始まる。

 

家にフアンがやって来て、シャロンを海へ連れて行き、泳ぎを教えるのだ。 


「感じるか?地球の真ん中にいる」とシャロンを支え、海に浮かせるフアン。

 

「覚えておけよ。世界中にいるぞ。最初の人類は黒人だ。俺はこの街に長い。出身はキューバ。知らないだろうが、キューバは黒人だらけだ。俺もガキの頃はお前みたいなチビで、月が出ると裸足で駆け回ってた。あるとき、ある老女のそばを、バカやって叫びながら走り回ってた。老女は俺をつかまえて、こう言った。“月明かりを浴びて走り回ってると、黒人の子供が青く見える。ブルーだよ。お前をこう呼ぶ。ブルー”」


「名前がブルーなの?」


「いいや。自分の道は、自分で決めろよ。周りに決めさせるな」
 



家に送ると、ポーラが乱暴にシャロンを家に入れ、ヤクをやっている男を奥の部屋へ押し込めた。

 

フアンが街路で仕事中、見慣れない車が停車し、近づき覗くと、車内でヤク漬けになっている男とポーラが目に飛び込んだ。

 

「ここから消えろ!」

「うちの子を育てる気?私の息子を?やっぱり、図星ね」

「母親だろ!」

「私にヤクを売ってるくせに!…私はあんたから買う。それでもシャロンを育てる?あの子の歩き方を見た?」


「黙ってろ」

「イジメの理由をあの子に言える?あんたはクソよ」

 

フアンはそれ以上何も言えなかった。 



家に帰ったポーラに冷たい視線を向けるシャロンに、ポーラが何かを叫ぶ。

 

シャロンはフアンの家を訪ねた。

 

「“オカマ”って何?」

「ゲイを不愉快にさせる言葉だ」 


「僕は“オカマ”?」

「違う。もしゲイでも、“オカマ”と呼ばせるな」

「自分で分かる?」

「ああ。たぶん」

「そのうちね」とテレサ。


「今すぐ分からなくていい」

「ヤクを売ってるの?」

「ああ」

「僕のママは、ヤクをやってるのよね?」

「ああ」 


シャロンは無言で席を立って、フアンの家を出ていった。

 

ヤク漬けの母にうんざりする少年の思いが捨てられたのである。

 

 

 

   シャロン

 

 

 

思春期後期に入ったシャロンは、学校の授業中、テレルという生徒に“オカマ”扱いされ、皆の前で蔑まれている。 

テレル

シャロン


ポーラから、客が夜来るから家にいるなと言われたシャロンは、テレサの家へ行く。

 

暗い表情のシャロンを案じるテレサ。

 

「うつむくのは、やめて。うちのルールは、愛と自信を持つことよ」 


フアンは亡くなったが、テレサは相変わらず、シャロンに対して、「何かあったらいつでも泊まりに来て」と優しく接してくれている。 



家に帰ると母親は錯乱状態で、テレサからもらった小遣いを奪おうとし、為す術もなくシャロンは金を渡す。 



学校の帰りにテレルに絡まれ、抵抗できないシャロンは、そのまま電車に乗って海岸へと向かい、浜辺に座って潮風にあたる。 


突然、ケヴィンが「待ち伏せか」と声をかけ隣に座り、ハッパを吸い始め、シャロンにも勧めた。

 

シャロンが手慣れた様子で吸うと、二人は笑い合う。

 

「前から吸ってたのか?」

「お袋のが家中にある」

 

ケヴィンがハッパを吸いながら潮風を感じている。

 

「潮風が気持ちいい…時々うちのほうにも、同じような風が吹いてくる。風が吹くと、みんな立ち止まる。風を感じたいから。一瞬静まり返る」

「聞こえるのは心臓の音だけ。だろ?」

「ああ。気持ちいい」

「最高だ」

「気持ちよくて泣きたくなる」

「泣くの?」

「泣きたいだけ。お前は何に泣く?」

ケヴィン

「泣きすぎて、自分が水滴になりそうだ」


「海に飛び込みたいか?この辺の連中は、海で悲しみを紛らす」

「なぜ俺に言う?」

「そんな気がした。何かやりたそうだ」

 

ここで二人は見つめ合い、キスをする。 


ケヴィンが愛撫し、シャロンは射精する。

 

「ごめん」

「何を謝るんだ?」

 

家に送られたシャロンは、ケヴィンに「ありがとう」と言って別れると、満ち足りた表情で乱雑に散らかった部屋のソファで寝ているポーラに、ブランケットを掛けてあげる。

 

「ベイビー、もうお母さんが嫌い?…私の大切な子。愛してるよ。私の宝物…」

 

日ならず、中学時代に遊んだ相手を倒れるまで殴るゲームをケヴィンに持ち掛けたテレルが、その相手にシャロンを選んだ。 



ケヴィンは周囲にけしかけられ、シャロンを殴るが、起き上がるのでまた殴らざるを得なくなる。 


「倒れてろ…シャロン。よせ、このバカ」 


立ち上がるシャロンを、ケヴィンは突き放すが、無言で抵抗するかのようにシャロンは向かって来るのだ。 


最後は、倒れたシャロンにテレルら4人の生徒たちが襲いかかり、負傷させられてしまう。

 

「あなたが告発しないと、止められないのよ」

「救えない」

「私には?」

 

シャロンはソーシャルワーカーに告発を促されるが、「何も知らないくせに」と泣き出してしまった。

 

「つらいのは分かる。私を信じて…助けたい」 


ソーシャルワーカーの力添えの言葉も、シャロンの耳に入って来ない。

 

洗面室で顔を冷やし、鏡の中の自分を見つめるシャロン。

 

翌朝、意を決したように登校すると、教室にいたテレルの頭を椅子で殴りつけた。 



スクールポリスに連行されるシャロンを、ケヴィンが見守る。 


車内から、ケヴィンを見つめるシャロンの孤独だけが際立っていた。


 

 

 

   ブラック

 

 

 

成人したシャロンは、一回り大きくなり、手下を使ってヤクの売人になっていた。

 

常に筋トレをして、マッチョな体に鍛え上げている。

 

夜中にポーラからの電話と間違えたシャロンは、久々にケヴィンの声を聞く。

 

「ご無沙汰だよな。今、どこに住んでる?」

「ジョージア州のアトランタだ」

シャロン

「お前に謝りたい。あの時、起きたことを。俺は臆病者だった」

 

ここでも、饒舌に言葉を返せないシャロン。

 

「ところで、そっちで何を?」

「何て言うか…トラブルばかり」

「お前は昔からそうだった」

「まあな…お前は?」


「料理人だよ…いつものバカやってムショに送られて、調理実習に回され、興味がわいた。とにかく、お前を思い出したんだ…ある男が、お前に似てた。だから、こっちに戻ったら顔を出せ」
 

ケヴィン


シャロンは通話した携帯を愛おしそうにして、頬と口に当てる。

 

まもなく、シャロンは薬物治療施設に入所しているポーラを訪ねた。

 

「いつに家に帰る?」

「ここが家よ…他人を救うし、自分も救われる」

「いいことだ」

「まだヤクの売人を?刑務所に入るためにジョージアへ越したの?」

 

シャロンは立ち上がり、ポーラを拒絶する。

 

「俺に説教するのか?」

 

ポーラはシャロンを引き止める。

 

「バカだった。ひどい母親だったよ。だから、私みたいなクズにならないで。愛してる、シャロン。本当だよ。私のことはいい。愛が必要な時に、与えなかったから。愛さなくていいよ。でも、あんたを愛してる。分かった?聞いてるの?」 


シャロンの目から、一筋の涙が頬を伝う。

 

「ああ」

 

シャロンは、ポーラの着火しないライターのタバコを替わって火を付けて渡し、ポーラの涙をぬぐってあげる。

 

「ごめんよ。本当に悪かった」

ポーラ

「もういい」

 

シャロンはポーラを抱き寄せ、和解する。

 

シャロンはその足で、ケヴィンの店へ行った。

 

カウンターに座ったシャロンは、接客しているケヴィンを目で追う。

 

正面に来て初めて気づいたケヴィンが、驚いた様子で「シャロン?」と声をかける。 

ケヴィン

相変わらず反応できないシャロンに笑みを浮かべ、「何とか言えよ」と言ってハグをする。 


「元気か?」


「お前、なぜここに?」


「いや…」

「違うよ。来てくれて本当に嬉しい…うつむくクセは、昔と変わってないな。今も、口数が少ないのか?」

 

ケヴィンのお勧め料理を振舞われ、懐かしむケヴィンと飲めない酒を飲むシャロンは、相変わらず寡黙なまま。 


ケヴィンは若くして、シャロンも知っているサマンサという女性と結婚し、その子供の写真を見せる。

 

「若くして親になった。早すぎたよ。ムショで苦労したから、ストリートには戻りたくない」 


サマンサとは別れたが、子供のためということで、仲が悪いわけではないと話す。

 

「お前は、どうなんだ?何してる?隠すのか?」

「…分かった。正直に?」

「正直に話せ」

「売人だよ」


「何だと」

「同級生をイスで殴り、アトランタの少年院送り。そこの仲間に、売人の仕事を世話され、のし上がったんだ。それだけさ」

「ウソだ。そんなはずない。お前に限って」

「知らないくせに」

「そう思うか?」

 

ここで、客がレジに来たので、席を外す。

 

「なぜ俺に電話を?」


「言っただろ。ある男が…この曲をかけた」
 


ケヴィンがジュークボックスで“ハロー・ストレンジャー”をかける。

 

♪♪ハロー 懐かしい恋人 うれしいわ 帰ってきたのね 何年ぶりかしら 最後に会ったのは はるか遠い昔 とてもうれしい あなたが顔を見せてくれて あの頃が懐かしい…♪♪

 

黙って歌を聴く二人。 



店を締め、シャロンの高級車でケヴィンの家へ向かう。

 

「売人の話は、マジか?」

「店への足は?」

「路線バスだ。安い。息子がいる時は、サマンサの車で」

「車なしで、よく生きてるな」

「ヤバイ街だ。危険だし、不景気だし、かなりヤバイぜ。俺はいいカモだ」


「食えねえカモかよ」

「送ってもらってマジ助かる」

「バスはヤバいぜ…そんな目で見るな」

「…泊まる所は?」

 

シャロンはそれに答えず、音楽のボリュームを上げる。 



車から降りたシャロンは、かつて錯乱する母から逃れてやって来た海岸の方を見る。 


ケヴィンの家に入ると、「大丈夫か?」と聞かれる。

 

「ちょっと頭痛がする」

「酒に弱いな」

 

ケヴィンがシャロンを見ながら質問する。

 

「何者だよ?」


「俺か?」

「男、金の入れ歯、高級車。何者だ?シャロン」


「俺は俺さ。ほかの誰でもない」


「分かった。強くなったか?」

「どうかな」

「じゃあ、何だ?…違うよ。責めてるわけじゃない。しばらく見ない間に、予想外だった」

「どんな予想を?」

「覚えてるか?最後に会った時を」


「忘れようとしてた。何もかもすべて…俺はアトランタ(ジョージア州)で生まれ変わった。ゼロから自分を鍛え直したんだ…お前の話を」


「俺は最低だったよ。浅はかだった。やりたいことは何もせず、周りの言いなりになって。流されてた」

「今は?」

「今の俺は、息子がいて、仕事もある。保護観察は18カ月」

「そいつはクソだな」

「いや、これが人生さ。分かるか?前とは違う。今は死ぬほど働いても、小銭しか稼げないが、あの頃みたいな不安を抱えてない。クソなのは、あのレゲエ野郎さ」 


シャロンは一呼吸おいてから告白する。

 

「俺に触れたのは1人…」 


ケヴィンが振り向き凝視する。 


「お前だけだ…あれ以来ずっとな」 


無言のまま心を通じ合わせ、静かに見つめ合う二人。 


シャロンはケヴィンの肩にもたれ、ケヴィンは優しくシャロンの頭を撫でる。 


ラストカット。

 

ムーンライトを浴びながら、海を見つめる少年シャロン。 


振り返ったシャロンは、ブルーに染まっていた。 


 

 

4  男らしさという絶対信仰が溶かされていく

 

 

 

マイアミの犯罪多発地域(リバティーシティ)の悪環境下にあって、体が小さく痩身なため“リトル”と呼ばれ、虐められる日々を送る少年シャロンにとって、フアンとテレサとの出会いは限りなく大きかった。 


「自分の道は、自分で決めろよ。周りに決めさせるな」 


このフアンの言葉は、自らの人生の指針となるほどの影響力を持つことになる。

 

その身のこなしから“オカマ”扱いされ、母親ポーラからも「あの子の歩き方を見た?」とフアンに言い放たれるように、ゲイ意識が未だ無自覚なシャロンに近づき、唯一の友人となるケヴィンの存在もまた、身の置き所もない少年の孤独を癒すに足るアウトリーチになっていた。 


それでなくても、愛情不足な上に、薬漬けになっている母が売春で稼ぐ僅かな収入では家計を支えることなど覚束ないだろう。 

母の愛情を見透かし、離れていってしまうシャロン


最悪の街の最悪の環境で呼吸を繋ぐ少年の最悪の時間を潤す3人の存在なしに、シャロンの非日常の日常の時間が延長され、窒息して自壊する運命を約束させるばかりだった。 



「タフなところを奴らに見せろ」とケヴィンに言われても、自己を表現できない脆さが自らを押し潰してしまうだけ。

 

これがシャロンの児童期が“リトル”と呼ばれる所以である。

 

そんな少年が思春期後期に踏みこんでいく。 


高校生になっても変わらない最悪の街の最悪の環境。

 

薬漬けの母と、“オカマ”扱いで不良グループのターゲットにされる非日常の日常の時間を潤すのは、横死(おうし)したであろうフアン亡き後のテレサの優しさ。

 

「うちのルールは自信をもつことよ。何かあったら、いつでも泊まりにきて」

 

相変わらず口数の少ないシャロンにアウトリーチするテレサの優しさだけが、居場所を失ったシャロンの思春期後期を支えている。 


そんなシャロンが恋をした。

 

相手は、一貫して友情を繋ぐケヴィン。 


二人は唇を重ね、愛を確かめ合う。

 

シャロンの性的指向が明らかになり、その自覚が揺るがなくなった。

 

では、異性とも交接するケヴィンはバイセクシャル(両性愛者)だったのか。

 

基本的にヘテロセクシャル(異性愛)のように見えるのは、「待ち伏せか」と声をかけたことで分かるように、女性的なシャロンの物理的近接に感情を合わせていったとも思えるからである。

 

そんな二人がテレルの誘導で、意に沿わずに、ケヴィンがシャロンを殴る事態に追い込まれてしまう。

 

しかし、殴られても立ち上がるシャロンに対して、「倒れてろ」と言って、この残酷なゲームを止めようとするケヴィンを視界に収め、繰り返し立ち上がるシャロン。 


彼の中で何かが起こっていた。

 

シャロンを案じるスクールソーシャルワーカーのアドバイスに耳を傾けることなく、シャロンが取った行動は、ケヴィンを使嗾(しそう)して悦に浸るテレルへの激しい暴行だった。 


かくて少年院に移送されるシャロンを見て、自らが犯した行為を恥じるケヴィンを見つめる、シャロンの切ない視線が捨てられていく。 


「男は強くあれ」という、黒人社会の男たちの間で共有される信仰に殉じた少年の思春期後期は、“リトル”という蔑称を壊し、「シャロン」として大きく変貌していくことになったのだ。

 

そして、成人期のシャロン。


「金の入れ歯、高級車」で身を固めた男は、ファンと同じヤクの売人になっていた。 


徹底的に体を鍛え、黒人社会の絶対的信仰に則するように、誰よりも強い「男」になっていたのだ。

 

「ブラック」にまで上り詰めたのである。

 

今や、虐められるどころか、誰もが一目置く頑健な肉体が自らのシマを守り切っているのである。

 

アトランタで生まれ変わったそんなシャロンが、マイアミの依存症克服プログラムですっかり変わった母を訪ねるエピソードは、心を打つ。

 

「愛が必要な時に、与えられなかった」と嘆き、悔いる息子に謝罪し、その母を受容するシーンが胸に響くのは、誰よりも強い「男」になったシャロンの感性が全く変わっていないことを見せつけられたからである。 


そして、料理人となったケヴィンから電話を受けたシャロンが動いていく。

  

唯一の友人で、束の間、パートナーであったと思いを馳せた男に会いにいくのだ。 



「俺は最低だったよ。浅はかだった」と悔いるケヴィンと、「俺は俺さ。ほかの誰でもない」と言い切るシャロン。



しかし、ケヴィンを責めることはない。

 

外見や肉体的な変化を遂げ、ヤクの売人になっても変わらない男の口から、変わりようがない思いが吐露されていく。

 

「俺に触れたのは1人…」 


「ブラック」に豹変しても変わらないシャロンの切ない思いの強さが示すのは、外見的成長で得たドラッグディーラーという違法ビジネスの世界に身を預けても、深々と交叉したケヴィンに対する性的指向の感情の迸る集合力だった。


その純粋さを目の当たりにして、言葉を失うケヴィン。


シャロンが抱えてきた切ない思いの束に触れ、一驚(いっきょう)するのである。


だから、何も言わず、抱き寄せる。



それで十分だった。

 

ここではもう、「男は強くあれ」という黒人社会の絶対信仰などどうでもよかった。

 

「ブラック」に豹変しても変わらない、月明かりを浴びて青く見える「ブルー」の自己像だけが生き残されたのである。

 

そのスポットに立てば、「ブラック」と「ホワイト」の区別を無化し、「俺は俺さ。ほかの誰でもない」と言い切る「ブルー」の自己像のみが漂動するのだ。

 

体を鍛えたことでマッチョに変貌して自己効力感を高めたのは正解だったとしても、あれほど嫌悪していたドラッグディーラーにまで豹変する必要などなかったの

 

「ブルー」の自己像が漂動する、あまりの切なさにおいて心に染みる映画のラストカットこそ、シャロンの自己像の全てだったからである。 


「男は強くあれ」という絶対信仰と切れた世界が、そこにある。


男らしさという絶対信仰が溶かされていくのだ。


その不毛なるイデオロギーを溶かすための旅だったのである。

 

シャロンの切な過ぎる内面をフォローし続ける抑制的映画の、その静謐(せいひつ)な物語の情調に触れて、言葉が出てこない。

 

(2023年5月)

0 件のコメント:

コメントを投稿